【橋本デザイン会議】HDMバイタリゼーションデザインアワードの表彰式

こんにちわ。さんにんごと初参戦、デザイナーの村上です。

TRIANDでは、昨年8月より「橋本デザイン会議」という団体の立ち上げに参加し、約半年間に渡って「HDMバイタリゼーションデザインアワード」という学生クリエイターを対象としたコンペティション企画を進めてきました。
そして、3月18日に執り行った同企画の表彰式も無事に成功という形で幕を閉じることができ、今回その報告をしたいと思い、筆を執った次第でございます。

とはいえ、なんのこっちゃと思う方が大半だと思うので、
細かく説明していきたいと思います。

======

 まずは、「橋本デザイン会議」という団体について。

vision

橋本デザイン会議は、 こざ企画を中心として、TRIAND inc.plus-alpha.tvSUPER SUPER inc.の4社のデザイン系企業から成る任意団体です。

美術デザイン系大学が集積する相模原市・橋本の特徴を生かし、クリエイティブの力で地域を盛り上げようと活動しています。デザインやクリエイティブ活動が交通網や情報技術の発達によって地方都市やコミュニティなどさまざまな地域へと広がっています。橋本デザイン会議では、この地域性を活かしつつ、クリエイターや企業・学生・地域コミュニティなどが、それぞれの専門分野を横断して対話する場をつくりたいと考えています。

======

123A0320

HDMバイタリゼーションデザインアワード」は、橋本デザイン会議発足記念企画として、さがみはらエリアで活躍する企業と発表の場を求めている学生クリエイターとの出会いの場を設け、地域活性におけるデザインの必要性を再発見することを目的とした企業参加型のデザイン提案コンペティションです。

2015年10月より相模原エリアの企業へのテーマ募集を開始。2015年12月から2月の期間で学生クリエイターへの作品募集を行いました。最終的には、企業5社から募集テーマをいただき、学生エントリー数28名、作品応募者11名の中からテーマ優秀賞5名を選出することができました。
応募者は、北は山形県から、南は岡山県からと相模原エリアの枠を超えた幅広い地域からの募集をいただくこともできました。

また、同企画の特徴として、「学生クリエイターに最も効果的なアプローチが可能なのは学生自身」という考えのもと、大学生のみで構成される「学生ディレクションチーム」を結成し、企画・進行の面で協力してもらいました。彼らがいなければ今回の企画の成功はありませんでした。

======

同日、テーマ優秀賞受賞者5人にプレゼンテーションを行っていただき、「アワード最優秀賞」の受賞者を選出しました。その作品もご紹介します。

sakuhin

HDMバイタリゼーションデザインアワードのアワード最優秀賞受賞者は、倉敷芸術科学大学4年生の増永圭太くん。

増永くんが応募してくれたテーマは、クラフト株式会社から出題された「社員間コミュニケーションのデザイン」というテーマ。”モノのデザイン”というよりは”コトのデザイン”に近く、アイデアとプレゼン力を問われる難しいお題であったかと思います。

そんなテーマに対する増永くんの作品が「笑顔の手渡し コボレ」。
ユニットを連結させることで、一人で複数個の運ぶことのできるコップのプロダクトの設計。そのコップの受け渡しの際に生まれる、こぼれそうでこぼれないドキドキ感が演出されたコミュニケーションの提案をいただきました。

審査のおいては、そのデザイン力もさることながら、明るくわかりやすいプレゼンテーションも非常に評価され、見事アワード最優秀賞に輝きました。

sakuhin2

sakuhin3

sakuhin4

123A0309

======

表彰式後には、交流会も行われました。企業と学生クリエイターが本音の意見交換を交わせる場を作れたことも本企画の魅力になったかなと思います。

123A0322

======

TRIANDとしては、企画の立案・運営で参加しました。個人的には通常の業務とは違った達成感を味わえました。
橋本デザイン会議は、この企画を出発点として活躍の場を広げていきたいと思いますので、今後の活動も是非チェックしてみてください。

Pocket